【画像20枚で説明】BitLendingの返還申請・解約方法を解説。返還時の注意点も紹介


- BitLendingの返還申請・解約方法
- BitLendingの返還・解約時の注意点


- 「YamaCRYPTO」運営者ヤマアラシ
- 29歳限界サラリーマン
- 仮想通貨投資歴7年
- 「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
- 「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
- 現在0.87BTC、5.04ETH、10314DOGE保有中
- X(旧ツイッター)はこちら
BitLendingは、日本国内に運営会社があるレンディング専門サービスで、「IZAKAYA」よりは劣るものの、ビットコインを3万円と少額からレンディングできるのが強みです。
それ以外にも、最低1ヶ月から貸し出すことができ、返還手数料も年4回までなら無料なのもありがたい点。


最大10%の利率で運用でき、好きな分預けてほっておくだけで、勝手に資産を増やせますよ。


・特徴1:世界最高水準の利率7~10%
・特徴2:最低1カ月から貸し出せる
・特徴3:即日&2万円から貸し出せる
・特徴4:返還手数料が年4回まで無料
・特徴5:「多く」「長く」預けるほど、貸借料率UP(会員優待制度)
・特徴6:預かっている暗号資産(仮想通貨)の運用レポートを定期的に公開中
\ 国内レンディングサービス最大手 /
そんなBitLendingについて、本記事では、PBRレンディングの返還申請・解約方法をお伝えします。
この記事を読めば、BitLendingの返還方法がすぐに分かりますよ。



BitLendingをまだ始めていない人は、こちらをどうぞ。


【画像20枚で説明】BitLendingの返還申請・解約方法


BitLendingの返還は、カンタンです。
①BitLendingに、ログインする
②返還したい暗号資産(仮想通貨)の詳細ページを開く
③返還申請をおこなう
返還までにかかる日数は、2パターンあります。
| 返還タイプ | 返還日 | 利息の受け取り |
| 即時 | 返還申請日から7営業日 | 申請月分はもらえない |
| 今月末日 | 返還申請月の末日から7営業日 | 申請月分までもらえる |
返還申請時に「即時」を選択した人は7営業日、「今月末日」を選択した人は最長で1ヶ月弱、最短で1週間弱かかりますね。
※営業日とは
土日祝日を除いた平日の稼働日のこと
また、返還手数料も年4回までならかかりません。
・毎年1月1日に無料回数が4回まで回復
・残り回数は、返還請求の手続き画面に表示され、なくなれば表示が消える
・(※)複数請求の場合、まとめての送金処理となり無料回数は消費しない
(※)複数請求=通貨・受取アドレス・返還予定日が同様の2件目以降の請求
手数料の無料回数は、返還請求の手続き画面から確認できますよ。


BitLendingの返還申請・解約手順










・アカウント(ラベル名)
⇒そのままBitLendingで大丈夫
・キー
⇒STEP4でコピーした「セットアップキー」を貼りつける




















・請求(返還)数量
⇒返還したい数量を入力。貸し出している暗号資産(仮想通貨)を全て返還したいなら、「全額返還」にチェックを入れる
・受取(送付先)アドレス
⇒仮想通貨取引所などのサービスや、メタマスクなどの個人用ウォレットでも、何でもOK。アドレスは必ずコピーして貼り付け。貼りつけた後は、5回程度目視でも間違っていないか確認
・返還タイプ
⇒即時を選択すると、返還請求後のキャンセルはできないことに注意
返還タイプに関しては、2パターンあります。
| 返還タイプ | 返還日 | 利息の受け取り |
| 即時 | 返還申請日から7営業日 | 申請月分はもらえない |
| 今月末日 | 返還申請月の末日から7営業日 | 申請月分までもらえる |
1日でも早く返して欲しいなら「即時」、返還申請した月の利息分までもらいたいなら、「今月末日」で選ぶと良いでしょう。




なお、「この内容で請求する」を押したあと、本人確認手続きへ移行することがあり、そのときは、本人確認をおこなってください。
本人確認が完了しないと、返還は実行されません


これで、返還申請は完了です。
BitLendingの退会方法



貸してた暗号資産(仮想通貨)も全て返還し終えたし、BitLending自体を退会したいな
こんな人は、「bitlending@j-cam.co.jp」宛に、以下の情報を送ればできますよ。
・氏名
・解約希望の旨
「bitlending@j-cam.co.jp」宛に送信
送信後は、運営の案内に従って、退会手続きを進めましょう。
BitLendingの返還・解約時の注意点


BitLendingの返還・解約時に気をつけるべきことは、こちら。
①年5回以上返還すると、返還(送金)手数料がかかる
②貸し出し開始後、1ヶ月以内は返還できない
③送付先アドレスを間違えないようにする
年5回以上返還すると、返還(送金)手数料がかかる
BitLendingの返還は、年4回までなら手数料完全無料で返還できます。
ですが、5回目以降はネットワーク手数料という名の、返還(送金)手数料がかかることに注意しなければいけません。
✅5回目以降のBitLendingの返還(送金)手数料
| 通貨 | 手数料 |
| ビットコイン(BTC) | 0.00015BTC |
| イーサリアム(ETH) | 0.0015ETH |
| リップル(XRP) | 0.2XRP |
| ソラナ(SOL) | 0.001SOL |
| USテザー(USDT) ※TRC-20 | 1USDT |
| USテザー(USDT) ※ERC-20 | 8USDT |
| USDコイン(USDC) ※ERC-20 | 5USDC |
| ダイ(DAI) | 4DAI |
| フィル(FIL) | 0.001FIL |
| キンカゴールド(XNK) | 0.002XNK |
暗号資産(仮想通貨)を送金する際に、ブロックチェーンのシステム上、必ずかかる手数料
ちなみに、このネットワーク手数料は、BitLending側の利益にはならないんです。
むしろ、システム上の都合で、どうしてもかかってしまうネットワーク手数料を、年4回までは負担してくれているため、ありがたい限りですね。
貸し出し開始後、1ヶ月以内は返還できない
貸し出し開始後、1ヶ月以内は返還できません。
貸し出した後に、ビットコインやイーサリアムが暴落して、慌てて売ろうと思ってもできないですから、貸出予定の資金を一気につぎ込むようなことは、止めましょう。
送付先アドレスを間違えないようにする
送付先アドレスの間違いにも、気をつけてください。
万が一、アドレスを1文字でも間違えて送金したら、返還するはずだった暗号資産(仮想通貨)は一生戻ってこないので、本当に要注意です。
間違えないためには、次のことをおこなうといいですよ。
・アドレスをコピーして貼りつける
・目視で最低でも5回ほどは確認する
BitLendingの返還・解約時によくある質問


- 返還申請・解約のキャンセルはできる?
-
返還タイプで、「今月末日」を選択した場合は、できます。
「即時」ではキャンセルできないため、注意しましょう。
返還タイプの詳しい違いは、下記をご覧ください。
返還タイプ 返還日 利息の受け取り 即時 返還申請日から7営業日 申請月分はもらえない 今月末日 返還申請月の末日から7営業日 申請月分までもらえる 参照:BitLending返還申請ページ - 暗号資産(仮想通貨)が返還されるまでに、どれぐらいかかる?
-
早ければ7営業日で返還可能です。
返還日 即時 返還申請日から7営業日 今月末日 返還申請月の末日から7営業日 参照:BitLending返還申請ページ ※営業日とは
土日祝日を除いた平日の稼働日のこと返還申請時に、「即時」を選択した人は7営業日、「今月末日」を選択した人は、最長で1ヶ月弱、最短で1週間弱かかりますね。
✅「即時」の返還スケジュール


✅「今月末日」の返還スケジュール
【1ヶ月弱かかるパターン】




【1週間弱で済むパターン】




まとめると、所要日数は以下のとおり。
✅「即時」
⇒12日
✅「今月末日」
・1ヶ月弱かかるパターン⇒40日
・1週間弱で済むパターン⇒11日 - 送付先アドレスを間違えたら、どうなる?
-
暗号資産(仮想通貨)が届きません。
そうなると、返還するはずだった暗号資産(仮想通貨)は一生取り戻せないですから、絶対に間違わないようにしましょう。
- 返還しても、アカウントは残る?
-
残ります。
消えたりはしないので、安心してください。
- BitLending自体を、退会するにはどうすれば良い?
-
「bitlending@j-cam.co.jp」宛に、次の情報を送ればできますよ。
・氏名
・解約希望の旨
「bitlending@j-cam.co.jp」宛に送信送信後は、運営の案内に従って、退会手続きを進めましょう。
まとめ
今回は、BitLendingの返還申請・解約方法をお伝えしました。
BitLendingの返還はカンタン
>>解約(退会)の手順はこちらをタップ
✅BitLendingの返還申請・解約方法
①BitLendingにログインする
②返還したい暗号資産(仮想通貨)の詳細ページを開く
③返還申請をおこなう
✅BitLendingの返還・解約時の注意点
①年5回以上返還すると、返還(送金)手数料がかかる
②貸し出し開始後、1ヶ月以内は返還できない
③送付先アドレスを間違えないようにする
BitLendingの返還は、1度やってしまえばカンタンにできるようになります。



返還・解約時の注意点を頭に入れて、ぜひ返還をしてみよう!


・特徴1:世界最高水準の利率7~10%
・特徴2:最低1カ月から貸し出せる
・特徴3:即日&2万円から貸し出せる
・特徴4:返還手数料が年4回まで無料
・特徴5:「多く」「長く」預けるほど、貸借料率UP(会員優待制度)
・特徴6:預かっている暗号資産(仮想通貨)の運用レポートを定期的に公開中
\ 国内レンディングサービス最大手 /
では、また次の記事で。









