【最短15分】ビットフライヤーの口座開設の手順を簡単4Stepで解説。暗号資産(仮想通貨)で失敗しない方法も教えます




ビットフライヤーで口座開設したいんだけど、分かりやすく教えて欲しいなぁ。あと、ビットフライヤーでの暗号資産(仮想通貨)の買い方も、教えてほしい。
こんな悩みに答えます。
\最短10分で完了/
>>ビットフライヤー公式サイトはこちら


・暗号資産(仮想通貨)投資を、2018年9月から開始(今年で5年目)
・2018年~2020年の間に100万円失うが、2020年~2022年にかけて800万円稼ぎ、資産を4倍に増やす。酸いも甘いも知った暗号資産(仮想通貨)投資家。
暗号資産(仮想通貨)の交換業者(取引所)の口座開設って、難しそうな気がしますよね。
ですが、最短15分で口座開設ができるんです。
そこで今回は、
を解説します。
この記事を読めば、ビットフライヤーの口座開設から買い方までが、簡単にできるようになりますよ。
ぜひ、立ち読みしていってください。
ビットフライヤーの口座開設の手順を簡単4stepで解説


ビットフライヤーの口座開設は、簡単4stepで完了します。
①アカウントの作成
②二段階認証の設定
③本人情報の入力
④本人確認資料の提出



さっそく口座開設していこう!
アカウントの作成


※URLの下にあるキーワードを、登録画面から入力しても進めます。


パスワードは、
・9文字以上100文字以内
・アルファベット小文字、大文字、数字、記号のうち最低2種類
を組み合わせてください。


5箇所にチェックが必要。
以上で、アカウントの作成・登録は終了です。
二段階認証の設定


※今回は、認証アプリを使う方法で進みます。


「認証アプリを起動する」をタップすると、認証アプリ上でコードが表示されるので、それを入力してください。


※ログイン時にも、毎回二段階認証をするかを選びましょう。
二段階認証は完了です。



口座開設の前半はこれで終わったよ。後半も頑張ろう!
本人情報の入力




・名前(漢字、フリガナ、アルファベット表記)
・性別
・生年月日
・住所(※)
・電話番号
※住所に関しては、現在住んでいて、なおかつ、本人確認資料と一致している住所を入力してください。








・外国の重要な公人
・職業
・財務情報(年収、金融資産)
・交換業者(取引所)の利用目的
・投資経験
・ビットフライヤー登録の経緯
・内部者登録
入力やチェックを入れたら、「次へ」をタップして、進んでください。






本人情報の入力も以上です。



次がいよいよ最後!
本人確認資料の提出


クイック本人確認のほうは、最短、当日で完了する一方、対面での確認は、宅配業者の方が直接確認に来るので、2~3日かかります。


登録情報に間違いがあると、本人確認の審査を通過できません。必ず、間違いがないか、確認してください。
※入力内容に間違いがある場合は、この画面から変更できるので、訂正しましょう。






これから、本人確認書類の撮影をおこないます。
マイナンバーカードは、表面の撮影だけで済むので、持っている人はおすすめですよ。


ここから本人確認書類の撮影です。


※マイナンバーカード以外は、裏面も撮影になります。


ここが1番難しいところ。
スマホと確認書類の距離をある程度離して撮ったほうが、上手く撮りやすいです。




「3回」指示された方向を向きましょう。




これにて口座開設は完了。お疲れ様です。
私が審査にかかった時間は10分。入力も合わせると、合計15分ぐらいで口座開設の全てが終了しました。
審査については、夜の時間や土日でなければ、早く完了すると思いますよ。
ビットフライヤーへの入金方法


無事に口座開設が完了したら、交換業者(取引所)にお金を入金しましょう。
入金するにあたってまずは、入出金口座の登録をしなければなりません。
今回は、登録方法もあわせて紹介しますね。
※本記事では、アプリからの方法をご紹介します。
入出金口座の登録


アプリのインストールがまだの人は、以下からインストールできます。インストール後、ログインしてください。


・銀行・支店名
・預金種類
・口座番号
・口座名義


ちなみに、口座は複数登録できます。
以上で口座登録は終了。
私の場合、1つ目の口座は夜に登録したため、翌日の午後に承認されました。
2回目以降の口座は、日中だったこともあり、10分~20分程度で承認メールが届きましたよ。
入金方法
ビットフライヤーの入金方法は、3つになります。
手数料 | |
銀行振込 | 無料 (※銀行側の手数料は、お客様負担) |
インターネットバンキングで入金 | 住信SBIネット銀行から入金:無料 住信SBIネット銀行以外から入金:330 円(税込)/件 ⇒使える銀行は、「住信SBIネット銀行」「イオン銀行」「その他ペイジーが使える銀行」 |
コンビニ入金 | 330円 |
手数料をかけたくない人は、銀行振込か住信SBIネット銀行から入金がお得です。
今回は、住信SBIネット銀行での入金手順を解説します。
他の入金方法を詳しく知りたい方はこちら。




















インターネットバンキングで入金した場合、比較的早く反映されます。
私のときは、8分で反映されました。
ビットフライヤーでの暗号資産(仮想通貨)の買い方


入金まで終えたら、いよいよ暗号資産(仮想通貨)を買ってみましょう。
今回は、アプリから販売所形式と取引所形式で買う方法をご紹介します。
ちなみに、ブラウザでも買えますよ。
買うべきオススメの暗号資産(仮想通貨)も知れちゃいます。


販売所形式






2022年10月7日時点では、12円から購入できました。
少額から買うことができますよ。


販売所形式での買い方は以上です。アプリから簡単に買えるので良いですね。
取引所形式






取引所形式での買い方も以上。
最後に、ビットフライヤーでの暗号資産(仮想通貨)購入についての基本情報を、載せておきます。
✅ビットフライヤーでの暗号資産(仮想通貨)購入にあたっての基本情報
販売所 | 簡単 | 取引所Lightning取引所(現物) | |
買える通貨(※アプリの場合) | BTC,XRP,ETH,MATIC,MKR,XYM,LINK,DOT, XTZ,XLM,XEM,BAT,ETC,BCH,MONA,LSK | BTC,ETC,LSK,MONA,OMG,PLT | BTC,ETH |
最低購入金額 | 0.00000001BTC (※BTCの場合) | 0.001BTC (※BTCの場合) | 0.001BTC (※BTCの場合) |
手数料(スプレッド) | 5.9%(※当ブログ調べ) (1%以上は高いと思った方が良いです) | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% (単位: BTC) | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% 単位: 各通貨ペアで異なります |
引用:手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】
販売所形式は手数料が高いので、取引所形式で買ったほうが損しません。
なお、販売所形式と取引所形式での売り方も、一緒の手順です。



これで、販売所形式と取引所形式での買い方はバッチリだね!
暗号資産(仮想通貨)で失敗しない方法





暗号資産(仮想通貨)でこれから稼ぎたいけど、損するのも怖いな…
これから暗号資産(仮想通貨)を始めるにあたり、ワクワクする反面、不安な気持ちも大きいのではないでしょうか?
最後に、暗号資産(仮想通貨)で失敗しない方法をまとめてみました。
・長期投資を行う
・暗号資産(仮想通貨)バブルの時には買わない
・積立投資を行う
・ビットコインとイーサリアムだけを買う
・暗号資産(仮想通貨)の税金について、勉強しておく
・詐欺にあわない
これは私が、「過去に暗号資産(仮想通貨)で100万円失った経験+世間一般でよく聞くビットコインで失敗した理由」をもとに、考えたものです。


積立投資を行うだけでも、失敗する確率はグッと下げられます。
ビットフライヤーは特に、積立投資の自由度が高い交換業者(取引所)。ビットフライヤーで積立投資を始めてみるのも良いと思いますよ。
まとめ
今回は、ビットフライヤーの口座開設の手順から買い方まで解説しました。
\最短10分で完了/
>>ビットフライヤー公式サイトはこちら


ビットフライヤーの口座開設は、最短15分ででき、スピーディーです。
また、アプリで簡単に暗号資産(仮想通貨)を買うこともできるので、使いやすい交換業者(取引所)と言えるでしょう。
パパっと登録を済ませて、ぜひビットフライヤーで、暗号資産(仮想通貨)の取引を始めてみてください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。