プロフィール
ヤマアラシ
✅29歳限界フリーター
✅仮想通貨投資歴7年
✅「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
✅「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
✅現在0.87BTC、5.04ETH、10314DOGE保有中

※当ブログの「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。

レンディング

※プロモーションバナー

※プロモーションバナー

イチオシ取引所

※プロモーションバナー

GMOコインのオススメポイント

金融庁・関連団体

金融庁

経済産業省

日本証券業協会

日本暗号資産取引業協会

日本暗号資産ビジネス協会

日本ブロックチェーン協会

bitcoin.org

ethereum.org

リンクフリー

当サイトの情報を掲載する場合は、出展元を明確にしていただく(リンクにて該当記事を明示する)ことを条件として、管理人の許可なくご引用いただけます。

【広告PR】について

※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営をおこなっています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

その他気になる点ついては、消費者庁や広告協会のガイドラインをご覧ください。
インターネット上の広告表示 | 消費者庁
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン

【コインチェック】仮想通貨レンディングIZAKAYAに送金する方法。送金手数料をかけない裏技も紹介

この記事のリンクは【広告PR】を含みます
この記事から分かること
  • コインチェックから仮想通貨レンディングIZAKAYAに、仮想通貨を送金する方法
  • 仮想通貨レンディングIZAKAYAに送金手数料をかけずに、仮想通貨を送金する方法
私のプロフィール

  • YamaCRYPTO」運営者ヤマアラシ
  • 29歳限界フリーター
  • 仮想通貨投資歴7年
  • 「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
  • 「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
  • 現在0.87BTC、5.04ETH、10314DOGE保有中
  • X(旧ツイッター)はこちら

IZAKAYAは、2023年12月にサービスを開始した海外に拠点をおくレンディングができるウォレットで、「PBRレンディング」や「BitLedning」よりも、圧倒的に少額からレンディングできるのが、最大の強みです。

それだけでなく、本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要で、対応する仮想通貨は37銘柄に及び、預け入れ、送金、交換、レンディングまでできる多彩さも特徴。

出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

最大12%の利率で運用でき、好きな分預けてほっておくだけで、勝手に資産を増やせますよ。

・特徴1:対応通貨は37銘柄

・特徴2:少額からレンディングできる

・特徴3:キャンペーン期間中は最大20%の利率

・特徴4:本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要

\ ただいま年利20% /

そんなIZAKAYAについて、本記事では、コインチェックからIZAKAYAに仮想通貨を送金する方法をお伝えします。

さらに記事後半では、IZAKAYAに送金手数料をかけないで、仮想通貨を送金する方法も紹介しますので、ぜひご覧になってください。

今すぐ、IZAKAYAに送金手数料をかけないで、仮想通貨を送金する方法について知りたい人は、↓から該当部分にジャンプが可能です

【裏技】IZAKAYAへの送金手数料をかけない方法

この記事を読めば、コインチェックからIZAKAYAへの仮想通貨の送金が、スムーズにできるようになりますよ。

ヤマアラシ

まだ、IZAKAYAの口座開設が済んでいない人は、こちら!

目次

【コインチェック】仮想通貨レンディングIZAKAYAに送金する方法

では、早速コインチェックからIZAKAYAに送金していきましょう。

大まかな流れとしては、

①パスキー認証を登録する

②送金先を登録する


③実際に送金する

という流れになります。

パスキー認証を登録する

STEP
コインチェックアプリを開き、ウォレットから赤枠をタップ
STEP
送金したい仮想通貨を選択
STEP
送金をタップ
STEP
「パスキーを設定する」をタップ
STEP
「登録する」をタップ
STEP
届いたメールアドレスに記載されている認証コードを入力し、「送信する」をタップ
STEP
「続行」をタップ
STEP
「キーを追加する」をタップ
STEP
表示されたパスキーを選択して、タップ
STEP
「認証する」をタップ

これでパスキー認証は完了ですね。

ここさえ済ませてしまえば、あとはカンタンなので、安心してください。

送金先を登録する

STEP
IZAKAYAマイページから、送金したい銘柄の「入金」をタップ
STEP
「入金アドレス」と「宛先タグ」を両方コピーする

※BTCなどを送金する場合、宛先タグは不要です。

STEP
「新規追加」をタップ
STEP
1番最初にコピーしたアドレスと宛先タグを貼り付け、「追加する」をタップ

その他、入力情報は以下の通り。

宛先情報
  • 宛先:IZAKAYA
  • アドレス:IZAKA-YAでコピーしたもの
  • 宛先タグ:IZAKA-YAでコピーしたもの
  • サービス名:プライベートウォレット(MetaMask等)
  • 受取人種別:本人への送金

送金先の登録は、以上です。

実際に送金する

STEP
送金目的と送金額を入力し、「確認する」をタップ
STEP
内容に問題がなければ、「申込みを確定する」をタップ

これで送金は完了。

もし、送金キャンセルのメールが届いたときには、次のように対応すれば大丈夫です。

送金キャンセルのメールが届いた場合の対応方法

STEP
送られてきたメールに記載の「ログインURL」をタップ
STEP
各種情報を入力し、「お問い合わせを送信」をタップ
入力項目
  • 件名:「送金に関する確認について
  • 問い合わせ詳細:※画像フォーマット参照可
  • スクリーンショット:送金がキャンセルされたことがわかる画面などでOK

件名は、必ず送金に関する確認について」にしてください。

問い合わせ詳細の文面は、私が送った時のようなフォーマットを真似していただいて構いません。

問い合わせたあと、再度、先ほどの手順で送金してみてください。

おそらく無事に送金されると思います。

IZAKAYAに送金手数料をかけないで、仮想通貨を送金する方法

仮想通貨取引所では通常、仮想通貨を送金すると、手数料がかかるのを知っていますか?

残念ながら、コインチェックも手数料がかかってしまうんですよね。

✅有名取引所の送金手数料

スクロールできます
コインチェックビットフライヤーGMOコイン
送金手数料
(仮想通貨を送金するときにかかる手数料)

【ビットコイン】
0.0005 BTC

【イーサリアム】
0.005 ETH
【ビットコイン】
0.0004 BTC
(※ 最小送付数量は、0.001 BTC、 bitWireを除く)

【イーサリアム】
0.005 ETH
(※ 最小送付数量は、0.001 ETH)
【ビットコイン】
無料

【イーサリアム】
無料
出典:送金・売買・入出金手数料 | 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)
出典:手数料(入出金・取引) | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
出典:手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】

例えば、2023年7月12日時点でコインチェックからビットコインを送金すると、手数料だけで2,150円もかかります。

手数料をかけずに送金する方法はないの?

損せずに仮想通貨を送金したいなら、GMOコインから送金するのがオススメです。

なぜなら、表にもあるように、GMOコインは送金手数料が無料だから。

そのため、

仮想通貨を始めたばかりで、まだ、1つの取引所しか口座開設してないな~

IZAKAYAに、定期的に仮想通貨を貸し出したいけど、送金手数料が毎回かかるのは嫌だな~

という人などは、このタイミングで口座開設しておくと便利ですよ。

>>GMOコインの口座開設方法

仮想通貨取引所を複数開設しておくと、リスク分散にもなりますからね。

まとめ

今回は、コインチェックからIZAKAYAに、仮想通貨を送金する方法を解説しました。

結論

✅コインチェックからIZAKAYAに、仮想通貨を送金する方法
パスキー認証を登録する
>>認証登録方法
送金先を登録する
>>送金先登録方法
実際に送金する
>>送金方法

✅送金手数料をかけない裏技
GMOコインから送金する
⇒なぜなら、GMOコインは送金手数料が無料だから

ヤマアラシ

これで、コインチェックからIZAKAYAに、仮想通貨を送金するやり方は、大丈夫!

また、これからはIZAKAYAへ送金手数料をかけないで、仮想通貨を送金しようと思った人は、GMOコインから送金するようにしましょう。

・特徴1:対応通貨は37銘柄

・特徴2:少額からレンディングできる

・特徴3:キャンペーン期間中は最大20%の利率

・特徴4:本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要

\ ただいま年利20% /

GMOコインからPBRレンディングに仮想通貨を送金する方法は、こちらを参考にしてください。

✅GMOコイン⇒IZAKAYAへの送金方法

✅GMOコインの口座開設の手順

その他参考になる記事

では、また次の記事で。

  • URLをコピーしました!
目次