プロフィール
ヤマアラシ
✅29歳限界フリーター
✅仮想通貨投資歴7年
✅「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
✅「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
✅現在0.87BTC、5.04ETH、10314DOGE保有中

※当ブログの「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。

レンディング

※プロモーションバナー

※プロモーションバナー

イチオシ取引所

※プロモーションバナー

GMOコインのオススメポイント

金融庁・関連団体

金融庁

経済産業省

日本証券業協会

日本暗号資産取引業協会

日本暗号資産ビジネス協会

日本ブロックチェーン協会

bitcoin.org

ethereum.org

リンクフリー

当サイトの情報を掲載する場合は、出展元を明確にしていただく(リンクにて該当記事を明示する)ことを条件として、管理人の許可なくご引用いただけます。

【広告PR】について

※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営をおこなっています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

その他気になる点ついては、消費者庁や広告協会のガイドラインをご覧ください。
インターネット上の広告表示 | 消費者庁
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン

【ロードマップ】スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方を完全解説。

この記事のリンクは【広告PR】を含みます
この記事から分かること
  • スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方
  • スマートクリプト(SCL)レンディングの各種機能
私のプロフィール

  • YamaCRYPTO」運営者ヤマアラシ
  • 29歳限界フリーター
  • 仮想通貨投資歴7年
  • 「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
  • 「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
  • 現在0.87BTC、5.04ETH、10314DOGE保有中
  • X(旧ツイッター)はこちら

スマートクリプト(SCL)レンディングは、日本国内に運営会社があるレンディング専門サービスで、仮想通貨を5万円程度から、少額でレンディングできるのが強みです。

また、最低1ヶ月から貸し出すことができ、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と貸し出し続けると、自動的に利率が上がっていくのも魅力的な点。

✅出典:選べるプラン&自動更新!SCLの暗号資産レンディングで柔軟な運用

BTCは最大12%、USDTは最大15%の利率で運用でき、好きな分預けてほっておくだけで、勝手に資産を増やせますよ。

・特徴1:最低1カ月から貸し出せる

・特徴2:世界最高水準の利率12~15%

・特徴3:すぐに&5万円から貸し出せる

・特徴4:自動更新をONにすると、継続するたびに利率UP

下記のボタンから「アカウント登録&7日以内にレンディング」を開始すると5,000円相当の仮想通貨がもらえます

\ ただいま期間限定利率UPキャンペーン実施中 /

そんなスマートクリプト(SCL)レンディングについて、本記事では、スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方をお伝えします。

この記事を読めば、スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方を、迷うことなく始められますよ。

目次

【ロードマップ】スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方を完全解説

スマートクリプト(SCL)レンディングの始め方は、以下のとおりです。

スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方

仮想通貨取引所の口座開設
仮想通貨の購入
スマートクリプト(SCL)レンディングの口座開設
仮想通貨取引所から、仮想通貨を送金
仮想通貨の貸出申込

※仮想通貨取引所の口座開設と、仮想通貨の用意ができている人は、ここから③以降に飛べます。

>>スマートクリプト(SCL)レンディングの口座開設方法へすすむ

仮想通貨取引所の口座開設

初めに、まだ仮想通貨取引所の口座を持っていない人は、口座開設をしておきましょう。

1番オススメの取引所は、GMOコインですね。

なぜなら、GMOコインは送金手数料が無料だから。

スマートクリプト(SCL)レンディングで貸し出しをする際は、仮想通貨を送金する必要がありますが、このときに、通常は手数料がかかってしまいます。

ですが、GMOコインなら送金手数料が無料のおかげで、損せずに送金できるんです。

スクロールできます
コインチェックビットフライヤーGMOコイン
送金手数料
(仮想通貨を送金するときにかかる手数料)

【ビットコイン】
0.0005 BTC

【イーサリアム】
0.005 ETH
【ビットコイン】
0.0004 BTC
(※ 最小送付数量は、0.001 BTC、 bitWireを除く)

【イーサリアム】
0.005 ETH
(※ 最小送付数量は、0.001 ETH)
【ビットコイン】
無料

【イーサリアム】
無料
出典:送金・売買・入出金手数料 | 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)
出典:手数料(入出金・取引) | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
出典:手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】

そのため、

仮想通貨を始めたばかりで、まだ、1つの取引所しか口座開設してないな~

スマートクリプト(SCL)レンディングに、定期的に仮想通貨を貸し出したいけど、送金手数料がかかるのは嫌だな~

という人などは、このタイミングで口座開設しておくと便利ですよ。

>>GMOコインの口座開設方法

それ以外にも、bitFlyerやコインチェックも念のために口座開設しておくといいでしょう。

複数開設しておいた方が、仮想通貨取引所へのハッキングなどに対する、リスク分散にもなりますからね。

貸し出したい仮想通貨の購入

仮想通貨取引所の口座開設が済んだら、スマートクリプト(SCL)レンディングに貸し出す用の仮想通貨を用意しましょう。

スマートクリプト(SCL)レンディングでは、日本円で5~6万円程度から、下記の仮想通貨を貸し出せますよ。

✅貸出可能な仮想通貨と、最低貸出金額

✅出典:選べるプラン&自動更新!SCLの暗号資産レンディングで柔軟な運用

日本の仮想通貨取引所では、「USDT」は取り扱っていないため、「BTC」「ETH」「XRP」「ADA」の4つのいずれかを購入して、用意してください。

買い方がわからない場合は、こちらをご参考までに。

>>GMOコインで仮想通貨を購入する方法
>>bitFlyerで仮想通貨を購入する方法
>>コインチェックで仮想通貨を購入する方法

スマートクリプト(SCL)レンディングの口座開設

仮想通貨の用意ができたら、次はスマートクリプト(SCL)レンディングの口座開設をしましょう。

>>スマートクリプト(SCL)レンディン公式サイト

スマートクリプト(SCL)レンディングの口座開設は、カンタン3ステップ&最短5分で完了しますよ。

スマートクリプト(SCL)レンディングの口座開設3ステップ!

メアドの登録
本人情報の入力
本人確認資料の提出(KYC)

ヤマアラシ

さっそく口座開設していこう!

メアドの登録

STEP
スマートクリプト(SCL)レンディングにアクセスし、「お申し込みはこちら」をタップ
STEP
「アカウント登録をする」をタップ
STEP
メアド入力&利用規約にチェックを入れたら、「新規登録」をタップ

メアドの登録は以上です。

本人情報の入力

STEP
メアドが届いたら、「本登録用URL」をタップ
STEP
各種情報を入力したら、「登録内容の確認」をタップし、間違いがなければ「登録」をタップ
入力項目

新規パスワード
名前、生年月日、性別
電話番号
住所

本人確認資料の提出(KYC)

STEP
書類種別から、本人確認資料を選択してアップロードし、「提出する」をタップ

画像を取り忘れてありませんが、画面下に「提出する」ボンタンがあるので、そこから提出を完了させてください。

口座開設はこれで完了です。

仮想通貨取引所から仮想通貨を送金

続いて、仮想通貨取引所から、貸し出す予定の仮想通貨を送金しましょう。

仮想通貨取引所からの送金方法は、どこも一緒です。

仮想通貨取引所からスマートクリプト(SCL)レンディングに、送金するまでの流れ

貸出(送金)アドレスを登録する
送付数量と送金目的を入力し、送金する
入金登録を行う

今回は、GMOコインからの送金手順を、ざっくりと紹介しますね。

実際はもっと長いため、詳しく知りたい際は、こちらをどうぞ。

STEP
貸出(送金)アドレスを登録する

GMOコインは、貸出(送金)アドレスを登録するにあたり、次の情報が必要となります。

入力しなければならない項目は、コピーして使ってもOK。

送金に必要な情報

・送付先:GMOコイン以外
・送付先ウォレット:プライベートウォレット(MetaMaskなど)
・受取人:ご本人さま以外
・受取人種別:法人

・宛先名称:スマートクリプトレンディング
・ビットコインアドレス
SCLで取得したアドレスを、必ずコピーして貼り付け入力
・受取人の法人種別:株式会社
・法人格の前後:後
・受取人名称:ミライジング
・受取人名称(フリガナ):ミライジング
・受取人名称(英語表記):merising
・受取人居住地:日本
・受取人住所:都道県⇒東京都、市区町村以下⇒台東区北上野2-6-6 KSK上野ビル8F
・受取人との関係:投資先
・実質的支配者情報(1人目):個人
・受取人の実質的支配者名:西田 大作
・受取人の実質的支配者名(フリガナ):ニシダ ダイサク
・受取人の実質的支配者名(アルファベット):Nishida Daisaku

※コピー可

STEP
送付数量と送金目的を入力し、送金する
STEP
入金登録を行う

送金したら入金登録をしなければなりません。

送金はこれにて完了ですね。

着金が確認され、ウォレットに反映されたら、貸し出しが可能になりますよ。

仮想通貨の貸出申込

送金まで済んだら、いよいよ貸出申込をしましょう。

※本記事では、ビットコインの貸し出し方法を紹介しますが、基本的な手順はどの通貨も一緒です

STEP
画面右上の三段バーをタップ
STEP
「ウォレット」をタップ
STEP
貸し出したい仮想通貨を見つけ、「レンディング」をタップ
STEP
貸出数量と希望のプランを選んだら、「レンディング内容の確認」をタップ

以下の項目を決めてレンディングしましょう。

・貸し出したい数量
・レンディング期間
・レンディング自動更新の有無

貸し出し可能な仮想通貨と、最低貸出枚数は以下のとおり。

✅出典:選べるプラン&自動更新!SCLの暗号資産レンディングで柔軟な運用

レンディング期間については、期間が長くなるほど、高利率で運用できます。

✅出典:選べるプラン&自動更新!SCLの暗号資産レンディングで柔軟な運用

その代わりに、ロック期間も長くなるため、注意が必要です。

レンディング自動更新はONにしておくと、プランの満期を迎えても、次のプランへ自動的に移行してくれ、利率もそれに合わせてアップします。

✅出典:選べるプラン&自動更新!SCLの暗号資産レンディングで柔軟な運用

自動更新をONにしておいて、まずはお試しで1~3ヶ月プランからレンディングを始め、最終的には12ヶ月プランまで貸し出し続けるなどの活用が可能です。

STEP
内容に間違いがなければ、「レンディングを開始する」をタップ

これで、レンディングが開始されました。

満期日になったら、貸出枚数と合わせて返還されます。

以上が、スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方でした。

スマートクリプト(SCL)レンディングの各種機能

ここからは、スマートクリプト(SCL)レンディングの各種機能を紹介していきますね。

・ダッシュボード
・ウォレット
・レンディング
・履歴

ダッシュボード

ダッシュボードでは、取引サマリーや実績を確認できます。

ウォレット

ウォレットでは、仮想通貨の残高、レンディング、引き出し待ちの枚数を確認できますよ。

レンディング

レンディングでは、新規レンディングおよびレンディング状況を確認できます。

履歴

履歴では、入出金、レンディング状況、お友達紹介報酬などが確認可能です。

まとめ

今回は、スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方を解説しました。

まとめ

✅スマートクリプト(SCL)レンディングのやり方・始め方
仮想通貨取引所の口座開設
仮想通貨の購入
スマートクリプト(SCL)レンディングの口座開設
仮想通貨取引所から、仮想通貨を送金
仮想通貨の貸出申込

この記事を参考にすれば、手間取ることなくスムーズに、スマートクリプト(SCL)レンディングを始められますよ。

ヤマアラシ

君も、スマートクリプト(SCL)レンディングで仮想通貨を貸し出して、「夢の不労所得」を味わってみてはどう?

・特徴1:最低1カ月から貸し出せる

・特徴2:世界最高水準の利率12~15%

・特徴3:すぐに&5万円から貸し出せる

・特徴4:自動更新をONにすると、継続するたびに利率UP

下記のボタンから「アカウント登録&7日以内にレンディング」を開始すると5,000円相当の仮想通貨がもらえます

\ ただいま期間限定利率UPキャンペーン実施中 /

では、また次の記事で。

  • URLをコピーしました!
目次